ランサーエボリューションⅥの来店です!
ダートトライアル競技車両です!
ダートといえば、そうです!
ラリーブロックタイヤ+ラリーチューブですよ!
作業者的には、チューブレスの方がありがたいのですが・・・
週末にダートトライアルに参戦するそうなので、皆さんもチェックしてみてくださいね!
TEL052-381-3811
〒455-0814 名古屋市港区善南町22-1
こんにちは、西港タイヤサービス 林 剛史です。
今回のお客様は可愛いキューブに乗った女性の方です。
新車から6年乗り続けたタイヤも、劣化によるヒビで、オーナーさんもかなり不安だったみたいです。
ディー○ーやカーショップでタイヤ交換をオススメされたそうですが、
結局何が良いのかわからず、当店へ相談に来られたそうです。
現在、新車装着で装着されていたタイヤが曲がるときにコシが無いという不満と騒音の不満があること、
普段チョイ乗りだけど、たまに長距離も乗られることを考えて、エコピアPZ-XCと悩みましたが、
サイドのふわふわ感が気になるという意見を聞いたので、REGNOをオススメしました。
サイズも14インチなので、それほど価格差が無いので・・・
オーナーさんも一度最高品質を体感してみたいとノリノリだったので良しとしましょう(笑)
こちらがREGNO GR-XTでございます!
ブリヂストンが誇るプレミアムタイヤですね~
高級車オーナーに好まれる歴史あるタイヤです。
ホイールカバーは作業中にオーナーさんが、ホイールカバーを外した状態を見て、
無い方が渋くてカッコイイ!
ということで外したままでの納車になりました(汗
ホイールカバーはキューブのトランクにあります(^-^;
正直コンパクトカーにREGNOはどうかなと思いましたが、オーナーさんの不満が全て解消されたと後日連絡がありました。
タイヤがしっかりとグリップして安心感が増し、ドライブが楽しくなったそうです。
走行距離が伸びてしまいそうとまで、おっしゃっていました!
ここまで喜んでもらえると嬉しいですねヽ(´▽`)/
当店ではお客様のタイヤ相談も受けていますので、乗用車担当の林剛史に気軽に相談してください。
お久しぶりの車紹介です~
私の車やブログのせいかもしれませんが、何故かスポーツカーの来店が多い気がします(笑)
今回2回目の来店のFUKU隊長さん!
一瞬BNR34(GT-R)?と思わせるルックスのER34スカイラインですね!
内装のモニターがGT-Rのモノが使われていたので、ついついどうやって信号を取ったのか知りたくて、
聞いてしまいましたよ(^-^;
話を聞いているとF-tune ROMというROMチューンも手掛けているようなのでER34スカイライン オーナーさんはチェックしてみるといいですよ!
私の愛車も車種は違いますが、ROMチューンをしたところ、劇的に車が変わったので、改造車に乗っている方にはROMチューンはオススメします。
今回のメニューはホイール交換です!
軽量アルミのエンケイのRP-F1にチェンジ!バシっと決まりました!
またのご来店をお待ちしております!
こんにちは!西港タイヤサービス林です!
いかついスープラの来店です!
と言ってもサーキット仲間であり、高校の先輩でもある方です!先輩だと知ったのはつい最近なのですが(笑
↑6月にブログで上げたサーキット動画に写っていた人です
http://www.youtube.com/watch?v=Jue5xPvUaV4&feature=youtu.be
今回はリアタイヤ交換とフロントタイヤのローテーションでの来店です!
装着されたタイヤはブリヂストンのポテンザRE-11Aです!!
さすがに400馬力超の車支えるにはそれなりのタイヤが必要ですよね(^_^;)安全面的に
ブログやこのコーナーのおかげか、スポーツカーのお客様が多いようの気がします(汗
話は変わりますけど、スープラの運転席は男心くすぐりますよね・・・
内装を私の車に移植しようとも考えました・・・(笑
名古屋でタイヤ交換でお馴染みの西港タイヤサービス 林です!
久しぶりのこのコーナー!
サボっていたわけではありませんよ!
今まで履いていたランフラットタイヤがパンクしたため、タイヤ4本新調された若い女性オーナーのBMW325i
ランフラットから普通タイヤへの変更ということで…
元々ランフラットタイヤ仕様の為、スペアを積んでいないのでパンク修理剤や、新しくスペアを積んでカバーするそうです。
海外の車特に欧州車はランフラット仕様が多くスペアを積んでいないことが多いです。
ランフラットタイヤのメリットはパンクしてから距離80kmならば走行可能ということです。
近くにガソリンスタンドやタイヤショップが無い地域では良さそうですね。
デメリットは基本的にパンク修理不可、乗り心地のゴツゴツ感、普通タイヤに比べ割高ぐらいですかね?
ディーラーで購入時にランフラット仕様か、普通タイヤ仕様か選べるはずです。
仕様によって、ホイール剛性、サスのセッティングが違うみたいですよ!
欧州車ではタイヤも足周りのパーツとして考えられて作られているみたいなので、タイヤ選びは慎重に・・・
話を戻しまして、今回装着するタイヤはDUNLOP DIREZZA ZⅡです!
前回も紹介しましたが、サーキットユーザー向けのタイヤです。
この後サーキット走行するとのことで、タイヤ新調したそうで・・・サーキットまでの距離が丁度慣らし終わり!
そこからサーキット走行とは気合が違いますね!
先日ブログでUPしたアンケート用紙も可愛いイラスト付きで書いてきてくださいました!
ありがとうございます。
タイヤ交換で来店されました、AE111トレノです!
某車漫画ではトレノといえばAE86が有名となっていますが・・・
このAE111は純正で4連スロットルの為ものすごく楽しい車なのですよ(`・ω・´)
最近スポーツカーしか来ないですね(^_^;)
今回履くタイヤはこちら↓
ダンロップ DIREZZA ZⅡ ダンロップのストリートラジアル最強タイヤですね!
当社ではブリヂストンの他に、ダンロップ、Toyo,ヨコハマなど各国産タイヤやミシュランなどの一部海外製タイヤも取り扱っておりますので、タイヤの相談もメーカー問わず受け付けております。
是非遊びにきてくださいねo(^▽^)o
最近改造車やスポーツカーしか来ないですね・・・
お客様の車コーナーではなく、スポーツカーコーナーになりつつあります、普通の車来ないかな~(^_^;)