こんにちは、ネット担当の林剛史です。
普通乗用車の皆さんにお知らせです!
日本一旅キャンペーンです!
当店含め各ブリヂストンタイヤショップでブリヂストンのREGNOシリーズ、POTENZAシリーズ、Ecopiaシリーズ、Plays RV、DUELERシリーズ、そしてBLIZZAK VRXをご購入されたお客様から抽選で2.500名様に選べるホテル/旅館ペア宿泊券が当たるキャンペーンを10月1日~12月31日まで開催いたします。
タイヤ交換をご検討のお客様は是非当店へ!
↓詳しくは下の画像で↓
								
			
									
			
			
	タイヤ交換 名古屋 の 西港タイヤサービス 林です!
先日はブリヂストンから新たに発売されるブリザック VRXの発表会へ行きました!
VRXとはVertex(頂点)を略称したらしいです。
REVO GZでも恐ろしく止まるスタッドレスだったのにそれ以上とはどういうことだ!?
と思いながら説明を聞いていました。
↑知っていましたか?名古屋は意外と冬日が多く路面凍結が多いそうです!
発表会も終わり各展示ブースを歩き回りました~
↑中でもこの氷上体感コーナーは面白かった!!
黄色の矢印の先には氷が設置されており、ペダルを踏むと氷がタイヤに接触し、タイヤが止まるという体感ブースでしたね。
ちなみに手前側のタイヤが某Y社で置くがVRXでした、どこか細工しているのではないかと思うぐらい段違いでした(汗
↑こちらは、アルミコーナーですね~マッドブラックのホイールは個人的に好きです!
↑S15シルビア? と思わせるシルエット!!
シルビア好きがいるのかな?
今回は説明を受けただけだったので何とも言えませんが、来月とあるスケートリンクでVRXのテスト走行に参加しますので、VRXについてはそこで書きたいと思います!
タイヤ交換 名古屋 でおなじみ西港タイヤサービス林です!
大型車両のドライバーさんへ質問です、運行前点検していますか?
たぶん答えは半々だと思います。
しているけど、何をどうすれば良いのかわからないという人もいるかと思います(汗
そんなときは是非西港タイヤサービスへお越し下さい!
ローテーションのタイミングの提案、空気圧点検、増し締め、サービスしますよ!
↑こちらは空気圧点検です、3ヶ月車両を放置していたらしく、空気圧はかなり減っていました・・・
空気圧不足は、摩耗促進、タイヤが屈伸運動し熱がこもりヒートセパレーション(タイヤの剥離)、バーストの原因になるので、月に一度で良いので空気圧点検してください!
また、このサイズと空気圧のタイヤのバーストによる威力は普通乗用車が軽く吹き飛ぶぐらいの威力があり、過去に信号待ちでバーストし、隣のワンボックスカーが風圧で廃車となり死亡事故になってしまったケースもありますので、充分気をつけてください。
タイヤバースト 事故で検索するとその悲惨さがわかります。
↑こちらの黄色の矢印の先のサビはホイールナットの緩みです、ナットの緩みは、ホイール割れ、ハブボルトの損傷、最悪はホイールの脱輪の原因となります。
ホイールナットからサビが見えた場合は増し締めすることをオススメします!
タイヤは車が唯一地面に接する部品です、一番お金をかけて、一番注意しなければいけないパーツです。
エンジンが逝かれてもタイヤがあれば止まりますが、タイヤが逝かれたら何をしても無駄になります。
タイヤだけでも良いので、こまめに定期点検をお願いします。